GD処世術~クラッシャー編③~

みなさんこんばんは。Hiromiです。

 サマーインターンお疲れさまでした!♡

質問箱でブログ更新してー!って言ってくださった方に9月中に更新しますって言ったんですが、なかなかできず、結局10月1日になってしまいました。ごめんなさい。。

 

 

 

なぜこんなに作業に追われているかというと、明後日までに英語と論文の訳を仕上げなければならず(プレゼン発表)、まだ作業工程進捗30%程度なのでちょっとやばいです。わりと院生始まって以来の危機ですこれホントに。。(アホ)

なので今回は要点だけの軽めの更新にします。発表が終わったらきちんともう少し体裁を整えていければと思います。

 

私が、GDでクラッシャーをしてしまった経験。お恥ずかしい話ですが最後までお付き合いくださいませ。

そのGDは某外苑前セミナー御社選抜コミュニティ選考のものでした。

 

クラッシャーになってしまった原因は2点考えられて、1つはシンプルに能力不足、2つ目はしゃべりすぎ


一つ目の能力不足に関してはもう言い訳の余地もありませんね。

4人でGDをしたんですけど、めちゃめちゃみんな頭良くて。でも、GDの私の勝ち方ってファシリテーターなんですよ。んで頑張ってファシろうとして、失敗してしまいました。


ファシリテーターってよく世間一般でもGD通りやすい、っていうと思うんです。なぜ通るかと考えてみると、

1、その議論を構造化し、まとめることができる

それと同時にファシことができる、議論をまとめることができるということは、

2、そのディスカッションテーマを「解ききる」能力が備わっている証拠

になると思うんです。


なので、当然のことながら能力が高くないとファシることができないというのがこのGDでの学びでした。あたりまえ体操...。

 

 

2点目の、しゃべりすぎに関してです。端的に、空回りして議論を拡散させてしまいました。

1点目のものと関連するのですが、ファシろうと頑張りすぎて(?)逆に議論を拡散させてしまうという謎の展開を私は起こしてしまいました。本当に情けないっていうかなんていうか...。

本当に同じグループだった子には申し訳ないと思っているし、めちゃめちゃ反省しています。


あの時にご迷惑をおかけかけてしまった3人、本当にごめん。。

 

能力がどうしても周りよりも低いとわかった場合にどう対応するかは余裕がある場合は考えておいた方がいいかもしれません。

ただ、そんな対策を考えるよりも、自分の能力を上げた方が結果的にもいいですし、そっちの方が早いので、ケース慣れしていこうと思います。あの時も思いましたし、この記事書いてまた思いました。

 

以上です。

はぁ~~~~~~恥の多い人生~~~~~~他の20卒垢のみなさまみたいに優秀じゃないし志も高くなくてごめん~~~~~ツラ~~~~~これから徹夜でプレゼン仕上げます皆さまおやすみなさいませ。笑

 

GD処世術~クラッシャー編②~

GD攻略法③~クラッシャーをこちらに引き込む術2~

 

こんにちは。Hiromi(@nrideloittepwc)です。

なんか就活ブログ流行ってるみたいですね。まあ私も下みたいなツイートして、ずーーーーーーっとやるやる詐欺して、やっとこさ始めたうちの一人なんですけどね…w

 

 

 

 

私の知っている限りで就活ブログをやっているのはべぇちゃん(@shukatsu_B_2020)くらいなので、もし他にもやっていらっしゃる方がいたら教えてください。

ちなみに私はこのアカウントを始めたころから5月くらいまでコンサルニキでした。ああなつかしい。本ッ当にコンサル以外考えてなかったです。笑

今はコンサルも受けてはいますが、軸があってのコンサルなので他種業界・業種を主に志望しています。

需要があるかわかりませんが、いつかコンサルを諦めた理由についても書ければいいなと思います。

 

 

前置きが長くなりました。3回目となる今回は、【GDでクラッシャーが現れた場合の対処法part2】です。

昨日の記事では、「自分がリーダーだった場合の対処法」について書きました。まだ読んでらっしゃらない方はご一読いただけると嬉しいです。

 

 

nrideloittepwc.hatenablog.com

 

 

【クラッシャー出現!どう対処する?】

1 自分がリーダーとして場をまとめていた場合

2 リーダーではないが、多数派意見のうちの一人だった場合

3 おや?もしや自分クラッシャーだった…?場合

 

今回は2 リーダーではないが、多数派意見のうちの一人だった場合について考えていきたいと思います。

 

正直私は、これはチャンスだと思っています。なぜなら自分の考えを発言しつつ、きちんとグループの意見をまとめ、議論に推進力をつけることができるからです。

 

このような場合、私は以下の3点を意識しています。

1 一歩引いて、これまでの案と新しい案の相違点を定性・定量的にまとめる

2その相違点を踏まえたうえで、自分の意見を述べる

3 リーダーにお返しする

 

1と2は昨日のリーダーポジションの立ち振る舞いとそんなに変わらないです。

私は裏付けの強固さを軸にメリット・デメリットをまとめ、自分がどちらの意見に賛成するかを判断しています。

個人的にポイントなのは3 リーダーにお返しする です。

新しい案がふと出てきたとき時、議論の空中分解を立て直すのはとても難しいと私は思いますし正直苦手です。だって一瞬みんなひるむじゃん。てゆうか私はひるむ。え、どうしよ、って内心思う。

 

なので、そのあたりはリーダーにお返してうまいことやってもらいましょう。それをまとめるのがリーダーの役目。

私の今の役目は大多数のうちの一人だけど、一歩下がって議論を客観視することだと思っています。

 

 

以上3点を私はリーダーポジションでない時は意識しています。

私も最近コツがつかめてきたところで言語化しているのでわかりにくいかと思いますが、みなさまのご参考になれば幸いです。

次回は自分がクラッシャーになってしまった場合について書いていきます。実は私、一度だけクラッシャーになり""かけた""経験がありましてですね…懺悔の意味も込めて書いきたいと思います。笑

 

まだ7月なのにコスメは秋色が新発売されていて、トレンドの移り変わりの速さを感じます…。デパコス大好き民なのでこの時期は新発売のコスメがたくさんあって本当に楽しいです♡

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

GD処世術~クラッシャー編~

GD攻略法②~クラッシャーをこちらに引き込む術~

 

こんにちは。Hiromi(@nrideloittepwc)です。

早速ですが見てください、このツイート。そしていいね、リプの数(ドヤァ)。

みなさま本当にあたたかいリプ、いいね、ありがとうございます。

念願のしゅきぴ御社のインターンに通りました!!!!ありがとう!!そしてありがとう!!!(ここでにわかヲタがばれる)

 

はい。ここがゴールではないことは百も承知ですが、やはり通ると嬉しいものですね。みなさまの祝福の声に恥じぬように準備を重ね、学び多きインターンとなるよう精進してまいります。

 

さて2回目となる今回は、【GDでクラッシャーが現れた場合の対処法】をテーマに書いていこうと思います。途中で力尽きる可能性あります。

 

みなさんはGDでクラッシャーさんに遭遇したことはありますか?私はあります。しかも地頭の良い方だったので厄介でした。結局その選考では見事に意見が割れ、そのまま二進も三進もいかずに時間だけが経過し、タイムアップ、からのお祈り…とても悔しい思いをしました。

今回はその経験を踏まえ、クラッシャーさんを起点に意見が割れてどうにも前に進めない場合、どのように対処するべきか?についてまとめました。

 

 

【クラッシャー出現!どう対処する?】

1 自分がリーダーとして場をまとめていた場合

2 リーダーではないが、多数派意見のうちの一人だった場合

3 おや?もしや自分クラッシャーだった…?場合

 

まず、1の自分がリーダーだった場合を考えてみましょう。周囲の意見をまとめながら前提確認、因数分解、評価軸策定…たくさんしなければならないことがありますね。さあその中で頭角を現すクラッシャー!!

 

「はい、ではみなさんこの売上向上の前提としては○○ということでいいでs…「いやそうじゃなくてこの部分は××の方がいいと思います」(で、出~~~~クラッシャー奴~~~~~~~~~!!!)

 

持論を急展開しだす方、いらっしゃいますよね。いやいや、今10分かけてみんなで考えまとめてきたじゃないですか、と。もうちょいそれいうタイミング前にあったはずじゃないですか、と。

さあここでどう立ち振る舞うかがリーダーの勝負どころです。私がGDを経験する中でこういう状況になってしまった場合、「主張をサポートするロジックの強固さ」で次の行動を変えています。

 

つまり、

その方の主張をサポートするロジックの強固さ > 今までグループで考えてきた主張をサポートするロジックの強固さ

だった場合、私は潔くその方の案に乗っかります。もちろん、リーダーの手綱は握ったまま。その方の主張を整理し、逆に今までグループのなかで考えてきたことはどのような視点が足りなかったのかをざっと洗い出します。加えて、今までのグループで話し合ってきた内容が持っているポジティブな面は、その方の主張の改善点として活用することでこれまで話し合ってきた内容をすべて無にするのではなく、きちんと活用しつつよりロジックの強固なGDを進めることができます。

 

次に反対の

今までグループで考えてきた主張をサポートするロジックの強固さ > その方の主張をサポートするロジックの強固さ

だった場合です。なお、こちらのケースが圧倒的多数です。

これはきちんとこちらの意見の方が論理だっていることを説明したうえで、その案を提案してきてくれたことに感謝します。

たとえば、「その意見は○○なところは面白いですし、参考になりました。今の案だとどうしても△△という面が不足しているので、改善点としてその案を取り入れる方向でいかがでしょうか?」という代替案を提案することで、多くの場合は納得してくれます。そしてその人の案は最終的な打ち手の面で改善策として採用していくことができます。

 

まとめると、自分がリーダーだった場合は

① クラッシャーの発言のロジックの強固さを見極め、

② クラッシャー案が良ければその案に乗っかり、それまでの議論は改善点に回す or

②’ 今までの案が良ければ、提案への感謝の意を述べつつ今までの路線で議論を進め、クラッシャー案は改善点に回す

ということを私は意識しています。

 

いかがでしょうか。自己流なのでわかりにくい点や、賛成できない点もあると思いますが、私なりのGD突破方でした。次回は2のリーダーではないが、多数派意見のうちの一人だった場合の立ち振る舞いについて書いていきたいと思います。

 

3・4年生は卒業・進級をかけたテスト地獄ですよね、、、単位も大事ですが、あまり無理をしすぎないように、体調に気を付けてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

日系大手GD攻略!

GD攻略法~日系向け~

 

こんにちは。Hiromi(@nrideloittepwc)です。

自分の選考を通じて学んだこと、反省点などを書き留めておくためにブログを始めました。

拙い文章かつ自己流なので恐縮ですが、みなさまの参考になれば幸いです。

なるべく短くても頻繁に更新していきたいと思います(いつまで続くかな~~~~)。

 

さて、初投稿の今回は【日系】のGD攻略です。

5~7月上旬までの選考は外銀外コン・ベンチャーなどが主流ですが、そろそろ日系大手のGDのシーズン到来ですね!本日私も日系大手のGDを受けてきたわけですが、ここ数回で学んだ【日系特有】のGDの戦い方をまとめようと思います。

 

【日系GD、ここがポイント】

1: GD全体の枠組みを作れているか?

2: 議論の内容はきちんと結論にむかっているか?

3: 議論に活気があるか?

 

1, 2はみなさん当然だと思われるでしょう。別に日系関係ないですね。普遍的にGDを切り抜けるうえで大事な点だと思います。ほかの方もブログ等で書かれているところなので、ここは割愛します。

 

3点目、これです、ここが大事です。いやまあこれも当たり前かもしれませんが、議論に活気があるか。

乱暴な言い方をすれば「前提?評価軸?そんなんどーーーーでもええねん!!!面白い議論にしようや!!!!!!」ということです。

コンサルをはじめとした外資系のGDだとどうしても「前提条件が~~」とか「この因数分解だとこの側面が~~」みたいな議論のなかで全員が意見出し合う感じになるじゃないですか。

そうではなくて、

★グループ全体の意見を引き出す方が優先、アイデアベースでOK 👍

★多少理論だった根拠がなくても、全員が良さそうと思えばその案採択OK👍

みたいなノリで良いのかなと感じました(あくまで私の感想です)。

 

外資系のGDと日系大手のGDは全く雰囲気が異なります。受けている学生層も異なります。企業側の求める人材像が異なるので当然かもしれませんね。ただ、この夏早期に就活を始められた方は「外資っぽい、コンサルっぽい」GDに慣れてしまっている可能性が少なからずあると思いますので、今後日系大手のGDを受けられる方は私の経験が少しでも参考になればと思います。

 

今日は過去最高気温の40.1℃。灼熱地獄ですね。太陽の熱さに負けない、「アツイ」気持ちをもって選考・インターンに臨んで参りたいと思います。以上です。